“決断”の未来 ~さぁ、未来の自分たちを決断しよう♪~
・他の人がどのように大きな決断をしているのかを知りたい!
(なぜ、どうやってその決断をしたか)
・これからする大きな決断のお手伝いをしたい!
(決断の幅を広げる/考え合う)
・”決断”の未来 を背景/年齢の多様な人達で考え、Actionにつなげてもらう!
■主催
上井(ファシリ)
埜籐(ファシリ)
佐藤淳(テーマオーナー)
■日時
2013年6月8日(土) 10:00〜13:00
■場所
HUB Tokyo(目黒)
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-11-3
■参加費
1,000円
■定員
25名
■対象
・これからする決断で迷っている人
・そろそろ打開したい、先延ばしにしている決断がある人
・あまり決断で悩んだことがない、お手伝いできるかも!という人
■内容
発案者の淳(じゅん)です。実は7年間決断できずにいることがあります。
それが、「夢を叶える場所」です。
今24歳で、高校卒業後から在日難民、鬱、ストリートチルドレンなど17のNGOや社会事業を行う組織に携わってきました。「共創社会」という構想は決まっても、自分が一生関わる場所・課題・専門は決められていません…
「一刻も早く一つに全力を懸けたい! けど「なんでこれにしたんだっけ?」と後悔しない決断をしたい!」
――――と始まった企画ですが、「服を買う」から「結婚相手を決める」まで多くの決断をしていて、 決断の仕方も人それぞれ違います。これから多くの決断をするために、改めて自分の決断を見つめ直し、自分の未来を”決断”してみるのはどうでしょうか。ぜひお越しください。
■プログラム
10:00 〜 10:10 チェックイン
―発案者(佐藤淳)より「7年間決められてない、、を決めたい!」
―ベアで対話
10:10 〜 10:55 ワールドカフェ(ブレスト)
―『どんな決断をしたいのか?』(今までと、これから)
10:55 〜 11:10 グルーピング
―どんな決断のタイプがあるのか?
11:10 〜 11:20 休憩(10分)
11:20 〜 11:55 マグネットテーブル
―各々興味ある決断のグループで集まり、テーマを深く話す。
11:55 〜 12:25 金魚鉢(Fishbowl)
―各グループの代表が対話・共有する。
(椅子で2重の円をつくり、代表達が内の輪に、聞いている人たちは外の輪に座る)
12:25 〜 12:30 グループで振り返り
12:30 〜 12:50 チェックアウト
―『気づきとアクション』を各自発表
■WEBサイト
[box type=”info” ]※FutureCenterNEWS JAPANでは、フューチャーセッションの紹介のみ行っております。詳細は必ず主催者WEBサイトをご確認いただき、主催者までお問い合わせください。[/box]
[divider]
セッションを取材いたします!
フューチャーセッション、フューチャーセンターから生まれたアクションを取材・写真撮影し、FutureCenterNEWS JAPANへ掲載させていただきます。お気軽にお問い合わせください。